乗り場までは予想以上に山道を歩いて、少し疲れましたがいいハイキングになりました。
最初に乗る緑色の小さなロープウェイは、弥山の雄大な景色を間近で見ながら進んで行くので、まばたきするのも惜しかったです。
次に乗り換える大きなロープウェイからは、瀬戸の自然が広がリます。
私が行った日は雨でしたが、霧で霞む海や山もまた風情溢れます。
まず乗り口まではいくためにアドバイスです。
途中、ここで乗車券を購入してくださいと呼び込みがありますが、並んでいるならここで買う必要はありません。
駅の窓口で購入できます。
無料バスもありますが、歩いて10分もかかりませんし、景色もよいので歩いたほうがよいと思います。
またぜひ考慮していただきたいので、午前中早めに行くことです。10時ころでも結構並んでいましたが、午後帰った時には、坂の下のほうまで列になっており、乗車までに1時間以上かかるようでした。
宮島に行くと時間がない方は鳥居と食べ歩きをして終わる方が多いが、少しでも時間が取れるならぜひロープーウェイを使ってその奥の弥山を登ってほしい。
ハイキング以上登山未満の体力が必要だが、登り切ると達成感と絶景が得られる。
そこまでいかなくともロープーウェイ頂上駅周辺も広島の島々を見ることはできる。
宮島ロープウェイは往復2000円ですが、宮島口からのフェリー往復400円とのセット券で、400円びきで2000円があります。宮島口の窓口で購入できます。ゴールデンウィークだったので、ロープウェイはネット予約が必要でした。朝予約を試みましたが、既に午前は殆ど埋まっていてかろうじて11:45が予約できました。
11時過ぎに乗り場に着きましたが、前倒しで乗せてくれました。
8人乗りから途中駅で大きいのに乗り換えます。
弥山は眺めが良くロープウェイ降り場から小1時間の登山できるのでおすすめです。
天気も良く。桜も満開でいい観光ができましたが、ロープウェイに乗るのに10時過ぎると1時間半以上かかり、登ったのは良いが人々で少々疲れます。
景色は素晴らしかったけど
ゆっくり眺めることはできませんでした。
8割は外国の方でしたよ。