【口コミ評価時点:4.4】
2025年7月の平日に参拝。
家族旅行でやって来ました。
まず門が大きい!階段を上らないと境内が見えないのもワクワク感があって良いですね!
人が全くいなかったので奥まで見通せました。
重要文化財の五重塔や金堂は荘厳な佇まいを感じさせます。
五重塔はちょいちょいサスペンスドラマのロケで撮影があるらしいです。
知らなかったのですが桜の名所としても知られてるらしく、春になると御室桜を見に来る人で混雑するようです。
仁和寺は皇室ゆかりの寺院だけあって、どこか高貴な雰囲気が漂います。
観音堂では和尚さんから仁和寺についてのお話しを聞くことができました。
お参り後は庭園をゆっくり見ながら、景観を楽しみました。
仁和寺は観光客で賑わう他の寺院とは異なり、落ち着いた時間が流れる場所のように感じました。
随分前のことですが、随筆『徒然草』にある仁和寺の話を読んで一度は訪れてみたいと思っていました。
東門から入り、きれいに手入れされた左右の庭を眺めながら参道を歩みます。中門をくぐって歩を進めると右手に五重塔が見えてきます。さらに進んで金堂や経堂を拝観、礼拝し、その後、戻って観音堂に入り堂内の仏像やこの堂の建立された歴史的経緯の説明を拝聴してきました。
このお寺の庭園は本当に丁寧に手入れされてます。
春の桜🌸の季節や秋の紅葉🍁の時期は見応えあるだろうと想像し、機会があれば訪れてみたいと思いながら二王門から境内を跡にしました。
夏に久しぶりに来ました。
ここは建物と庭が見どころなのですが、宸殿の一つが改修工事中でした。令和8年の春頃まで工事してるそうです。工事が終わったらまた、来ようと思います。
あと、境内は広くいろいろな建物があるので見て回るのがいいと思います。
ここは御室桜と紅葉が、見どころです。
桜を見に拝見させてもらいました。
ABCの3つのエリアに分かれていて全部共通の券が1500円…
桜は御衣黄(ぎょいこう)と白い桜は満開でしたが全体的に散りはじめ、もしくは散っているものが多く、建物も外から見るだけで中まで入って仏様を拝むことは出来ませんでした。
宝物館では仏様の展示もあり、拝観できましたが、お堂にあるものと宝物館にあるものとでは、気持ちの問題ですが拝んでいる感じが違うかと…
お庭も綺麗でした。手入れもされていますが、改築されている箇所もあり、少し情緒的に…
全部回れて1000円ぐらいだったら嬉しかったかなー…文化財保護のためと思い我慢します…
令和7年4月17日 御室花まつり
初夏に近い気温と晴天 🌸桜🌸満開
茶色がかった葉と花が同時に開花する山桜の一種で、樹高が低いのが特徴です。
ミツバツツジも満開で紫色がとても綺麗でした☺️
境内は有料チケット制
エリアが3つに分かれており、セット販売や個別販売されてます。花まつりだけだと500円で御室桜を観賞できます✨️