火災前に首里城を訪れました。朱色の正殿や鮮やかな屋根瓦が青空に映え、その壮麗さに圧倒されました。敷地内の石垣や門を歩きながら、琉球王国の歴史や文化を肌で感じることができ、展示やガイドも充実していて学びも深まりました。訪問当日は観光客も多く、城全体の迫力や景観を楽しみながら散策できました。火災前の貴重な姿を目に焼き付けることができ、再建後の姿もぜひ見てみたいと思います。
首里城の夜の城郭ライトアップを眺めながら、ナイトウォーキングをしてきました!
城内には入れませんが、ライトアップされた石垣や門が幻想的で、散策するだけでも楽しめます。首里城の工事中なのもみれます。
静かで落ち着いた雰囲気の中、夜景をみながらウォーキングやランニングを楽しむ人もちらほらおりました。
軽く体を動かしながら幻想的な景色を感じられ、夜の散歩にぴったりのスポットです。
平日の朝に訪れました。
修学旅行の学生さん達や、海外の方々が多くいる印象です。
本殿は過去の火災で見れなかったですが、石垣や門は残っており見所はあると思います。
復元工事見学も6月初旬で終了して見学できなくなりましたが、復興前の首里城を見ることは貴重な体験になったと思いました。
来年の秋には完成という事で、今度は完成した姿を見に行きたいと感じさせるお城でした。
1時間くらいで回れると思います。
雄大で厳かな琉球の歴史観とともに、立派な石垣沿いを歩み、壮麗な朱色の門をくぐり、目玉として首里城の復興過程を見学する...
そんな、とっても意義深い旅になった首里城探訪でした!
案内の方々の器量の深さと牧歌的な雰囲気に癒され💕つつ、コンクリートジャングル🏙️に座す悠久の歴史を秘した公園内をめぐる道中は、とても深い感性が刺激されて、帰路は満足感に包まれました😆
休憩かつ物産店の心休まる木造空間では、復興過程の映像や和室のお座敷にすわってゆったりとお茶+お菓子を味わえるところもあります(^ ^)
わたしも、その物産店で琉球銘菓のちんすこう・花ぼーる・首里薫餅(スイクンペン)を購入して、ルンルンな気持ちになれました。
沖縄旅行で時間旅行のノスタルジーに浸ってみたいロマンチストな皆さまに、ぜひ訪れてみてほしい....人の心も建築物もすべてが光り輝いて美しい旧跡やで〜!☀️
首里城は、沖縄の歴史と文化が色濃く感じられる場所でした。壮麗な城門や赤瓦屋根が美しく、訪れるとその圧倒的な存在感に心を奪われます。城内の展示物や復元された建物を見ながら、沖縄王国の歴史を学べるのが魅力的でした。特に庭園や広場からの眺めが素晴らしく、景色を楽しみながらゆっくりと散策できました。改修後も訪れる価値があり、沖縄の魅力を感じる貴重な場所だと感じました。歴史を肌で感じることができる素晴らしいスポットです。