カート
ホーム
旅行
ツアー
ブログ
ガイド
当社について
カート
注文
春の清水公園 - Trip To Japan
盛府城公園
4
(200)
・Park・Tourist Attraction・Historical Place・Point Of Interest・Establishment
Hours
月曜日: 24 時間営業
火曜日: 24 時間営業
水曜日: 24 時間営業
木曜日: 24 時間営業
金曜日: 24 時間営業
土曜日: 24 時間営業
日曜日: 24 時間営業
Phone
+81 54-221-1121
Website
sumpu-castlepark.com
The area
Address
日本、〒420-0855 静岡県静岡市葵区駿府城公園1−1
Top ways to experience 盛府城公園
approx. 7-21 days
究極のJRパス - 日本を自由に旅行しよう
$209 ~
/ 1人
5-30 days
20%オフ:日本モバイルWiFiルーター - 日本国内どこでも無料配達
$27 ~
/ 1人
5-30 days
20%オフ+保険:日本ポケットWiFiレンタル - 日本国内どこでも無料配送
$0 ~
/ 1人
What other travelers are saying about 盛府城公園
静岡県静岡市葵区にある公園です。静岡市中心部にあった「駿府城」の跡地を公園として整備されています。 1585年に徳川家康により天守が造営された「駿府城」は、徳川秀忠に将軍職を譲り再び駿府城に戻ってきた1607年頃から大改修工事がなされ、三重のお堀に囲まれた大規模なお城が完成しました。 本丸には68m×61mの天守台に五層七階の壮麗な天守閣が築かれていて、江戸城の規模を大きく上回る日本最大のものでした。 公園内には、東御門・巽櫓・坤櫓などの復元施設や、お茶を楽しむことができる紅葉山庭園、富士山が一望できる富士見芝生広場などがあり、天守台発掘調査の現場も見ることができます。 ゴールデンウィークの日曜日の15時前に訪れました。「ストレンジシード静岡」というイベント?が開催されていて、かなり大きな段ボール天守閣があったり、野外劇の衣装に扮した方達が練り歩いていたり、沢山の来場者が訪れていて賑わっていました。 お城の雰囲気としては三重のお堀の一番内側の「内堀」が埋められ天守も現存していないため、「中堀」の内側に復元された東御門・巽櫓・坤櫓の周辺がお城の雰囲気を感じることができるエリアになっています。 また、外堀もかなり大規模に現存しており、全体的なお城の大きさを実感できる全国的にも貴重なお城ですね。 アクセスは車だと東名高速道路の静岡インターチェンジから約5km、17分程で到着できます。専用駐車場はないとのことですので、近隣のコインパーキングなどをご利用ください。 公共交通の場合はJR静岡駅からですと徒歩15分程、静岡鉄道新静岡駅からですと徒歩12分程です。 訪問時期:2025年5月
奈海龍真
2025/06/16
最近は家の近くにある駿府城公園によく足を運びます。歴史ある城跡を活かした広々とした公園で、四季折々の景色が楽しめ、散歩やランニングにも最適です。街中にあって便利です。口コミでも「整備が行き届いていて清潔」「家族連れでも安心して遊べる」と評判が良く、実際に訪れるとその理由がよく分かります。観光客だけでなく、地元の人たちにも親しまれている素敵な場所です。
Saroj Shrestha
2025/06/18
徳川家康が江戸に幕府を開き、わずか2年で秀忠に譲った後に移ってきて済んだということは知っていました。実際に来てみて思ったのは、非常に機能的なお城だったのだろう、と。秀忠に譲ったのは将軍職の世襲制度の確立のため、駿府に移り住んだのは西国への睨み、ということになっていますが、この城跡を見ていると、本当にそうなのかな、と思えてきました。 今となっては平和な市民の憩いの場、素敵な公園です。
城田隆仁
2025/06/01
かつての駿府城の跡地を整備した公園。 駿府城は徳川家康の居城として有名で、江戸時代初期に家康が駿府城へ隠居するタイミングで大改修が行われ、3重の堀を持つ輪郭式の平城になりました。現在残っている堀は当時の物です。 公園は元の本丸と二ノ丸が会った場所を利用していて、平成以降に二ノ丸の巽櫓、東御門、坤櫓などが伝統的な工法で復元されました。 園内にはソメイヨシノを中心とする約900本の桜の木が植えられており、桜の季節には多くの市民がお花見を楽しむ、静岡県内でも有数のお花見スポットです。 ■予約:不要 ■料金:散策無料 ※一部有料区域有り ■アクセス性:JR線「静岡駅」徒歩15分、静岡鉄道「新静岡駅」徒歩10分
Hirofumi Saito (Kamedaifuku)
2025/04/04
家康公の居城として造られた、駿府城跡を整備した市民公園です。堀に囲まれた広い園内には家康公の銅像や家康公の手植えといわれるミカンの木などがあり、城の面影を伝える東御門、木造二重3階建ての巽櫓も見どころです。天守は現存していませんが、市民に親しまれている素敵な公園です。
ひなっぴ
2025/05/11
More about 盛府城公園 from our blog
富士山の隠された宝物:人里離れたルートの探検
2025年3月25日
東京および周辺の訪れるべき10のベストスポット
2025年4月8日
日本の桜の季節:完璧な旅行のためのインサイダーのヒント
2025年4月5日
日本を回る方法: 初めての訪問者のための基本ガイド
2025年3月21日
Read blog
よくある質問
訪問者は駿府城公園で何を見ることができ、何をすることができますか?
駿府城公園を訪れる際に入場料はかかりますか?
駿府城公園には、残っているオリジナルの構造物はありますか?