カート
ホーム
旅行
ツアー
ブログ
ガイド
観光スポット
カート
¥ JPY
$ USD
€ EUR
¥ CNY
₩ KRW
NT$ TWD
£ GBP
AU$ AUD
CAD$ CAD
NZX NZD
English
日本語
한국어
ไทย
中文
中文(臺灣)
注文
ホーム
観光スポット
上高地
田代池
上高地
田代池
4.6
Natural Feature
Establishment
The area
Address
日本、〒390-1516 長野県松本市安曇 田代池
Top ways to experience 田代池
6-8hrs
1日ハイキングアドベンチャーで上高地の美しさを体験しよう
$150 ~
/ 1人
8hrs
北日本:新穂高&上高地日帰りツアー
$58 ~
/ 1人
5 days
5日間JR EASTパス:長野と新潟の素晴らしさを発見
$118 ~
/ 1人
What other travelers are saying about 田代池
好きな場所です。 早朝は特におススメ。朝もやがかかっていて幻想的でした。 大正池からも近く河童橋まで歩いても良い散策道です。 ただ途中に「熊の目撃情報」などがあるとちょっとビビッてしまいます。木道を歩いていると熊除けの鐘があったりして通る人たちはカーンと鳴らしながら歩きます。 大正池ほど大きくはありませんが個人的にはこの田代池が好きです。 どこまでも透き通った水がとにかく美しくいつまでも眺めていられます。 澄み切った空気の中、小鳥たちの声が響き晴れているとドーンと焼岳が圧巻です。
mitsuyo matsu
2025/08/15
とても綺麗で雰囲気満点の池です。水深が浅く、池というより湿原のようです。透き通った美しい水の中に揺れる草の葉がなんとも言えません。河童橋から大正池ルートを歩く際は立ち寄ることをおすすめします。
s t
2020/11/16
バックに映るのは六百山です。 田代池は隣接する大正池とともに、大正時代に焼岳 (2,455 m) の噴火により流れ出た溶岩が梓川左岸の支流である千丈沢をせき止めたことでできた浅い池であり、周囲は霞沢岳の湧水により湿原になっている。猿などの動物が多く見られる。水面に北アルプスの山並みが映るほど、水の透明度が高く、イワナなどの川魚が生息している。
Nadeshico T (由比ヶ浜結衣)
2022/08/19
六百山を背景に静かに流れる田代池の湖面を眺めるとじっくり見てしまいます。絵を描く人もよく見かけます。水深は浅くなってますがそれが独特でまた良いです。
あそびの壺
2020/08/05
田代湿原の一角にあるのが、六百山や霞沢岳の伏流水が八右衛門沢などからの土砂によってせき止められて溜まり、緩やかに流れる田代池。ごく浅いが、氷点下になる季節も全面結氷はしないそうだ。透明度が高く鏡のような水面に山々が映り込み、5月の新緑、夏のイチョウバイカモや周辺のニッコウキスゲ、コケモモ、10月の黄葉、晩秋の霧氷と、季節ごとに箱庭のような美しい景観を見ることができる。 日本近代登山の父・W.ウエストンは、その著書の中で「早朝、すがすがしく澄み切ったなかを、梓川谷をくだっていき、人影のない田代の池を通りすぎた。鏡のような池面は穂高の灰色の断崖と輝く雪を静かに映していた」と記している。
M壊殻
2022/08/06
Nearby attractions to see
左
右
田代マッシュ
大正池 (Taisho Ike)
田代橋 (たしろばし)
Nearby attractions to see
田代マッシュ
大正池 (Taisho Ike)
田代橋 (たしろばし)
More about 田代池 from our blog
日本の秋に訪れるべき最高の場所
2025年3月25日
日本の訪れるべきハイキングトレイルと山脈のトップ10
2025年4月5日
日本の美しい自然スポット:必見の目的地ガイド
2025年4月13日
日本のベストシーズン:訪れるのに最適な時期のガイド
2025年3月21日
Read blog
よくある質問
田代池で泳げますか?
田代池では保護された自然地域であるため、水泳は禁止されています。
田代池の近くに施設はありますか?
はい、近くに休憩所と小さなコンビニエンスストアがありますので、訪問者に便利です。
田代池へのハイキングコースは難しいですか?
ハイキングの難易度は出発地点や体力によって異なりますが、ほとんどの訪問者はそのトレイルが中程度で楽しいと感じています。
田代池の近くでキャンプできますか?
田代池の近くや周辺でのキャンプは禁止されており、その自然の美しさと野生生物を守るためです。
田代池で写真撮影は許可されていますか?
はい、田代池での撮影は許可されています。ただし、訪問者は自然環境を尊重し、植物や動物の生活を妨げないようにお願いされています。