カート
ホーム
旅行
ツアー
ブログ
ガイド
当社について
カート
注文
東大寺 - Trip To Japan
奈良
東大寺
4.5
Tourist Attraction
Place Of Worship
Point Of Interest
Establishment
Hours
月曜日: 8時30分~16時30分
火曜日: 8時30分~16時30分
水曜日: 8時30分~16時30分
木曜日: 8時30分~16時30分
金曜日: 8時30分~16時30分
土曜日: 8時30分~16時30分
日曜日: 8時30分~16時30分
Phone
+81 742-33-7900
Website
www.toshodaiji.jp
The area
Address
日本、〒630-8032 奈良県奈良市五条町13−46
Hours
月曜日: 8時30分~16時30分
火曜日: 8時30分~16時30分
水曜日: 8時30分~16時30分
木曜日: 8時30分~16時30分
金曜日: 8時30分~16時30分
土曜日: 8時30分~16時30分
日曜日: 8時30分~16時30分
Phone
+81 742-33-7900
Website
www.toshodaiji.jp
Top ways to experience 東大寺
8hrs
奈良寺院への終日プライベートガイド付きツアー
$220 ~
/ 1人
What other travelers are saying about 東大寺
7月の3連休の日曜日の12時頃訪れました。 駐車場は唐招提寺のすぐ目の前にあります。 空きも多く、スムーズに駐車できました。 まず、入り口で拝観料を納めます。 大人1名1000円です。 現金のみです。 そして、まずは右手の売店付近にある建物で御朱印の受付をします。 書き置き2種と、御朱印帳に書いていただくタイプがあり、いずれも500円でした。 先に預けておいて、帰りに受け取るスタイルです。 外国の方がチラホラいましたが、参拝客はさほど多くなく、ゆったりと見れました。 金堂にある奈良時代の盧舎那仏坐像、千手観音立像に圧倒されました。 開山堂の鑑真大和上御身代り像も見ましたが、次回は年に3日間(6/5〜7)にしか公開されないという本物の鑑真和上坐像を見にきたいです。 あと、さまざまな種類の蓮の花がありました。 ちょっと時期が遅かった感じです。 鉢植えの蓮も綺麗でしたが池の蓮も綺麗でした。 お土産屋さんもあり、味噌やら線香、クリアファイルやら付箋、ハンカチ、手拭い、Tシャツなど色々ありました。 支払いは現金のみでした。 ふらっと立ち寄った唐招提寺でしたが、行って良かったです。
Nearby attractions to see
左
右
薬師寺
平城宮跡
最上寺
Nearby attractions to see
薬師寺
平城宮跡
最上寺
More about 東大寺 from our blog
よくある質問
東大寺の建築様式は何ですか?
東大寺では訪問者は何を見ることができますか?
訪問者は東大寺にどうやってアクセスできますか?
東大寺の中で写真撮影やビデオ録画は許可されていますか?
東大寺では特別なイベントや式典が開催されていますか?
4hrs
奈良 - プライベートファミリーバイクツアー
$305 ~
/ 1人
4hrs
プライベート奈良 - 電動自転車を使ったファミリーバイクツアー
$372 ~
/ 1人
chii
2025/07/22
奈良県を代表する古刹です。 狭い道路に面した色褪せた朱色の南大門から雰囲気抜群で、門の向こうに瓦屋根も美しい奈良ならではの金堂(国宝)が見えます。本堂の石段を登り中を覗くと、金色の色彩が残る巨大な3体の仏像に圧倒されます。なかでも左に位置する千手観音の美しさは日本の仏像の中でも屈指のものだと思います。 唐招提寺は、建造物、仏像とも文化的価値が高く、落ち着いた雰囲気が素敵です。狭すぎず広すぎない境内の中で様々な建物や景色を楽しみながら散歩するのは本当に楽しいです。 この日は御影堂が特別拝観となっており鑑真和上像(国宝)と東山魁夷作の素晴らしい襖絵が見られました。
YKドラッガー
2025/06/07
鑑真和上坐像公開の日に行きました。 平日の14時ごろ訪問したのですが、公開される御影堂への整理券はなんとか手に入れることができましたが、もう少し遅ければ入ることができませんでした。 唐招提寺そのものは境内が思っていたよりかなり広くて、ゆっくり見てまわったらあっという間に1時間以上経ちます。
Super Falcon-K
2025/06/11
2025年7月に蓮の花目当てに訪れました。 猛暑の中、蓮の花だけでなく、気の早い萩が所々もう咲いていました。 鑑真和上御廟前の苔むした参道は見事です。
Yoshimasa TAKAHASHI
2025/07/26
2025年5月初訪問? 唐招提寺、もしかすると子供の頃来てるかもしれないけど、驚くべきは拝観料大人1000円。子供は安いですが、昔は奈良なんて数百円で見れるのがお寺の拝観料だったけど、今やそんな時代ではないんですね。インバウンド恐るべしなのか、物価高恐るべしなのか。とは言え、小学の歴史で習う鑑真にまつわるお寺なわけで、教育上行くしかないですね。そして教科書に出てくる鑑真の木像がまんまありました。おすすめポイントは奈良公園周辺と違い、ここはまだインバウンドが少ないエリアだと言うことですね。その分落ち着いて見れますし、電車でも寄れるので、いわゆる昔の奈良観光を感じられる数少ないエリアかも知れません。奈良公園の人の多さにうんざりしたらこのエリアは散策にもおすすめです。そして鈴木亮平の宣伝する【いざいざ奈良】のポスターはここの苔むした鑑真のお墓までの道で撮影されており、同じ画角で撮ると言うことをやってみました。京都はなかなか今やいけませんし、人が多くて無理でしょうけど。奈良ならギリそういう楽しみ方も出来ますね。お土産屋にポスターがありました。1300年近く前の大きな仏像が目の前にあるというのも凄いことですね。大人にならないと分からないこともおおいでしょうが、子どもにも教科書で見たとこへ行くと言うのは大事なことなんじゃないかなと思います。
Kazu S
2025/05/05
日本で絶対に見逃せないトップ10の日帰り旅行
2025年3月24日
京都と奈良の古代寺院と城を探る
2025年4月5日
究極の日本バケットリスト:絶対に見逃せない20の体験
2025年4月5日
2週間日本の旅程:国のベストを探る
2025年3月27日
Read blog