250523(金)夫婦で京都プチ旅行で訪問
以前から行きたかった太秦映画村を訪ねました。
この時は施設の3/1?程がリニューアル予定で工事中で閉鎖されてましたが(それなら少し料金を下げてよ!)なかなか見応えがあり、時代劇で見た覚えがある街並みを散策するとタイムスリップしたような感覚になります。
また現役の俳優さんが街を案内して撮影時の苦労等のエピソードを交えてガイドしてくれて非常に勉強になり楽しかったです。(無料です。園内入口に街並みガイドの集合看板があります)
あの俳優田村正和兄弟の父坂東妻三郎が大正時代に阪妻プロダクションの個人所有の撮影所が始まりであったと説明を聞き驚きました。
この街並みガイドは是非お勧めしますよ。
入場料は1人2800円込 駐車場が1日1500円 4箇所のアトラクション付きセットなら4200円。
アトラクションの2つは子供向けでしたから大人だけなら入場料だけ購入して入りたいアトラクションを個別に購入した方がお得と判断して私達は入場料だけにしました。
無料の芝居小屋内で演ずる忍者ショーはユーモアもあり迫力満点で非常に楽しめました。
またお化け屋敷とからくり忍者屋敷は是非とも面白いからお勧めしますよ〜笑(各600円)
この日は修学旅行生?が一杯で上記人気アトラクションは混んで待ち時間1時間以上でしたが、15時〜16時過ぎには皆さんバスに帰る頃らしくそれを見計らいそんなに並ばずに入れました。
CS放送で時代劇を時々見ますが確かに映画村にあった街並みが写り込んでいる場面を見て、また違った意味で時代劇を楽しめるようになりましたね~笑
リニューアルしたらまた行きたいと思います。江戸日本橋観たかったな〜