Trip To Japan
Cart

Tenryu-ji Temple

4.4 (200)Tourist AttractionPlace Of WorshipPoint Of InterestEstablishment

Immerse yourself in the serene beauty of Tenryu-ji Temple, a World Heritage site in the heart of Arashiyama, Kyoto. This historic temple ranked first among Kyoto's five great Zen temples.

It is a monument to Japan's rich cultural heritage and a living testament to the art of Japanese garden design and Zen Buddhism. With its stunning landscapes that change with the seasons, Tenryu-ji Temple offers a tranquil escape, where every corner tells a story, and every path leads to peace.

Explore the Sogenchi Garden, a place of scenic beauty preserved since the 14th century, marvel at the architecture that has withstood the test of time, and feel the spiritual ambiance that envelops this sacred space. Tenryu-ji Temple is more than a temple; it's a journey through history, nature, and spirituality.

Take advantage of the opportunity to experience the allure of Tenryu-ji Temple. Plan your visit now, and let this majestic place's timeless beauty and serenity touch your soul.

Hours

8:30 AM - 5:00 PM

*Last admission 4:50 PM

Closed

October 29 and 30th

Available

All year (except October 29 and 30th)

Minimum Age

All ages are welcome

Admission Fee

500 yen (High school students and older)

300 yen (Elementary and middle school students)

Free (Preschool children)


Hours
月曜日: 8時30分~17時00分
火曜日: 8時30分~17時00分
水曜日: 8時30分~17時00分
木曜日: 8時30分~17時00分
金曜日: 8時30分~17時00分
土曜日: 8時30分~17時00分
日曜日: 8時30分~17時00分
Phone
+81 75-881-1235
Website
www.tenryuji.com

The area

Address
日本、〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68

What other travelers are saying about Tenryu-ji Temple

京都嵐山の有名な観光スポットであり、世界遺産になっています。野宮神社の横の路地からこちらへと伺ったので、北門からの参拝受付になりましたが、バス通りである長辻通りの方に総門がありました。総門までは、JR嵯峨野線の嵯峨嵐山駅からだと徒歩約13分、京福電鉄嵐山線の嵐山駅からだとすぐ目の前です。 後醍醐天皇の菩提を弔うために、足利尊氏が1339年に創建。足利尊氏の弟足利直義が、渡月橋の架かる桂川の川底から、金の龍が昇天する夢を見たことから「天龍寺」と名付けられたのだそう。 とても広大なお寺で、特に北門側に有る百花苑を含む広々とした庭園は、訪れた時期も4月だったために見事なまでに花々が咲き誇っていて、とても綺麗でした。百花苑は1983年に整備されたそうで、自然の傾斜に沿ってつくられてきるので、上がっていった先の望京の丘からの眺めはとても良かったです。 大方丈前にある宗源池庭園は、日本最初の史跡特別名勝に指定されたところなのだそう。天龍寺自体は8度の火災にあっているそうですが、この庭園だけは火災を免れ、当時の面影を残しているのだとか。大方丈の前にはベンチも設置され、座ってゆったりとその景色を堪能する方も多く見られました。 庭園参拝料は、百花苑も含めて高校生以上¥500です。 法堂には有名な『八方睨みの雲龍図』が有りますが、こちらは土日祝のみ公開となっています。ただし春と秋には特別参拝期間があり、その期間は毎日見ることが出来るとのことで、ちょうどこの日は平日でしたがその期間にあたり、見ることが出来ました。圧巻の大きさの雲龍図で、こちらの天龍寺は京都五山の中で格が一番上ということで、龍の爪の数も一番位の高い龍として5本爪に描かれているのだそうです。とても迫力のある綺麗な雲龍図ではありますが、1997年に記念事業として描かれたものということで、歴史的な物ではないのが少し残念に感じてしまいました。こちらは庭園とは別料金、1人¥500です。 観光客で賑わってはいましたが、広いのでごちゃごちゃした感じではなかったのが良かったです。 今でも広大な敷地だと思うのですが、かつては嵐山や渡月橋、亀山公園も境内地だったというのは驚きでした。
Profile
T. YAMADA
2025/04/17
ちょうど今桜が満開🌸望京の丘から見下ろす景色が大好き❤幸運なことに🌈虹が出ていてさらに美しい。曹源池庭園の奥には、後醍醐天皇を祀る多宝殿を取り囲むようにしだれ桜、ソメイヨシノが咲き乱れる。境内には山桜を含め200本の桜がある。そうだ京都へ行こう。 天龍寺は、臨済宗天龍寺派の大本山。足利尊氏が後醍醐天皇の冥福を祈るために、後嵯峨上皇の亀山殿の跡地に創建。世界遺産。 曹源池庭園(そうげんちていえん)。700年前の夢窓国師作庭。春は枝垂桜・夏は新緑・秋は紅葉・冬は雪。 嵐電嵐山駅すぐ。外国人観光客も多く嵐山は最近混雑。 Now cherry blossoms are in full bloom right🌸 I love the view from the hills. ❤ Luckily there is a rainbow 🌈 which makes it even more beautiful. At the back of the Sogenchi Garden, weeping cherry trees and Yoshino cherry trees are blooming in abundance, surrounding the Tahoden Hall, which enshrines Emperor Godaigo. There are 200 cherry trees in the grounds, including mountain cherry trees. Yes, let's go to Kyoto.
Profile
Ma Wa
2025/04/15
世界遺産の天龍寺 1339年の創建から大きな火災8回も有り,あの応仁の乱でも被害が出たと言います!その度再建を続け今や世界遺産に。 北口から入り庭園回りましたが綺麗な花が咲いてました、お参りしたり御朱印も頂きましたが御朱印はスタンプでした。 渡月橋から来るなら世界遺産にもなってる天龍寺通ってお参りや散策して竹林の小径に行くのも良いコースだと思いますよ!
Profile
46ロビー
2025/04/20
天龍寺は1339年に後醍醐天皇の菩提を弔うため足利尊氏が創立された臨済宗天龍寺派の大本山です。 嵐山の近くなので国内外の多くの観光客が来られてました。 桜開花の時期でした。 春の花、木瓜、躑躅、辛夷、木蓮、蝋梅等の良い香りの花々が咲き誇ってました。 法塔の天井には大きな八方睨みの雲龍の絵を観ることができました。迫力がありました。 室内やお庭は椅子が多くてノンビリ鑑賞出来ました。 優しいお寺だと感動しました。
Profile
tom
2025/03/30
嵐山で人気の渡月橋と竹林の小径の間にある大きなお寺です 入り口に見頃のお花が何なのか看板が出ているのでわかりやすいです 春は枝垂れ桜、夏は蓮、秋は萩に紅葉と季節ごとにいろいろな花が咲く見事な庭園があります 庭園を抜けると竹林の小径に抜けることもできます
Profile
Hana Nisi
2025/04/12

Nearby attractions to see


Frequently asked questions