おきなわを楽しむことかできる家族向け施設だと思った。
ここは多分思いっきり楽しむと丸1日楽しめると思う(笑)体験コーナーが沢山あって色々やったら最低でも半日〜1日はかかるだろう。
私たちは体験は何もやらず、ハブとマングースのショーとスーパーエイサーショーと玉泉洞などのみ楽しみましたがそれでも3時間〜4時間程かかりました。
ショーなどは混み合うのでいい席で見たいのであれば始まる20分前、最低でも10分前にはショーの所に向かうことをおすすめします。
ショー中も結構途中退席が多く途中からでも見ることは可能ですが多少見ずらいです。
あと鍾乳洞は意外と長いです(笑)
「え、まだあるの?!」って何回か言いました(笑)
さくっと歩いても20-30分程度かかるので注意が必要!!
そして中もとっても広いので結構歩きます!!歩きやすい靴で行きましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
お土産施設を通って園内回る感じなのでよーく考えられてるな〜と思いつつ十分に楽しむことが出来ました。
食事は意外と絞られます、それに恋愛結構混み合うので余裕を持って行かれることをおすすめします✌️
鍾乳洞を見たことがない観光客には、ぜひ沖縄ワールドをおすすめします。本当に美しくて感動しました。ただし、階段の部分は少し滑りやすそうに見えたので、注意が必要です。
園内は少しコンパクトですが、ハブショーやエイサー太鼓のパフォーマンスもあり、楽しめます。ただ、観客に何度も手拍子を求められるのはちょっと困りましたね~。
売店で販売されているお土産や、レストランのメニューの価格は全体的に高めに感じました。
4月に行ったら玉泉洞の中は暖かでした!沖縄特有の石灰の洞窟で、まだ続くの?って言うくらいかなり長かったです‼︎人気スポットで非常に混雑しているので平日に行くのが良いかも…。洞窟を出た所に南国フルーツの木がいっぱいで、その他沖縄の文化を伝える催し物や琉球ガラスの体験など1日ここにいても十分楽しめます。入場券は少し高いですがJAF割ききます!那覇の街中からタクシーで片道3000円ちょっとくらいでした。沖縄のタクシーはuberやdidiを利用しないとなかなか乗せてもらえないので、帰りも必ずタクシーアプリで呼ぶことをお勧めします。入り口近くに止まってるタクシーもuberタクシーなどのアプリ予約待ちのタクシーばかりで、昔ながらの挙手や電話などで対応してくれるタクシー会社が少ないので必ずアプリ入れてください‼︎
定番の観光スポット、おきなわワールド!
鍾乳洞はとても長く冒険心がくすぐられます。
またパークを巡る動線上にだいたいの施設があるので良く出来た観光施設だと感じました。
沖縄伝統芸能も追加費用なしで見れるので必見です。席は後ろの方は見にくいため、15分前くらいから入場できるので、それを見計らっていくのが良いと思います。1日に数回やっています。
チケットは、アソビューで購入すると少しお安くチケット売り場に並ぶことなく入場できます。
日本人より中国や韓国などの外国人が圧倒的に多いです。
広い敷地の地下には玉泉洞があり、階段をおりるたびにものすごい湿気にやられました。足元が濡れているので気をつけてください。そこを出るといろいろな体験ができる場所に。シーサーの絵付け体験をしましたがとても気分転換になり楽しめました。
ブクブクー茶が気になって飲んでみましたが、お味は濃いさんぴん茶みたいな感じでした。
お昼は広いレストランで定食や沖縄そばを頂きましたが、お値段お安めだと思います。タッチパネルで注文します。男性スタッフの方にこれは何の料理か、食べ方などたずねるととても丁寧に教えてくださいました。
体験の合間にエイサーなど見たかったのですがなかなか時間がうまくいかなかったです。
次行くことがあれば玉泉洞はパスして体験やショーなど楽しみたいと思います。