大晦日の夜にNHKの放送で映されている合掌造りの集落・・・
いつかは行ってみたいと思っていました。
今さら説明するまでもないのですが、この日本の原風景は1995年にユネスコの世界遺産に登録されており、雪国に適合した独自の建築様式の合掌造りは一度は現地でみるべきだと思います。
当日は、せせらぎ公園駐車場が整備中であり、みだしま公園 臨時駐車場を利用させて頂きました。
田植えが終わりこの時期にしか見る事の出来ない水鏡に映る合掌造りの景色もおすすめですね。
当日は、強風と雨でしたが、であい橋と荻町城跡展望台の散策もしっかりと楽しみました。
春夏秋冬、どの季節でも美しい景色を堪能できる場所でしょう。 是非。
2025/05/14(水)15時過ぎ訪問
まだ混雑していたようで、せせらぎ公園駐車場ではなく、みだしま公園臨時駐車場に案内された。(駐車料金1000円)
正直な感想としては[思ってたのと違う]。
勝手なイメージで、自然豊かな山間の集落に合掌造りが密集して建っていると思っていたのだけれど、
合掌造りでない建物が多く、合掌造りの建物はほぼ漏れなく商店・民泊・有料で内覧可能なもの、のどれかで、生活の気配がない騒がしい観光地。
エリア内は外国人観光客がたくさんいて、平日ということもあるのか日本人はほぼ見かけなかった。
自分が撮った写真を見ても、ものによってはイメージしていた白川郷に見える写真もあったので、うまく切り抜いて魅せているのだな、とすら思った。
初めての白川郷。世界遺産の合掌造り集落をこの目で見られるという期待を胸に訪れましたが、現地は平日にもかかわらず、外国人観光客でかなり混雑していました。静かな山里を想像していたので、正直そのギャップには驚きました。
ただ、それでもこの地が世界中から人を惹きつける理由は、やはり風景の力だと思います。合掌造りの家々の背後に広がる雪をかぶった山々、そしてタイミングよく桜が舞う景色は本当に見事で、心を打たれました。
観光地としての混雑は避けられない一面ですが、そうした中でも自然と建築の調和が生み出す風景は、唯一無二のものです。
観光客の多さにビックリしました。
世界遺産に登録された合掌造り集落がメインの観光スポットで1度は訪れたかった場所です。
集落がメインの観光スポットで合掌造り民家は、豪雪に耐えるように作られたユニークな構造が特徴で、特に冬の雪景色は幻想的ですョ。
自然を楽しめる場所が満載です!!
何回か旅行で行きました☆開店する前に行ったので待ち時間はなかったです。駐車場の近くにあった飛騨牛?コロッケはサクサクして味もよくとても美味しかったです☆
合掌造りがたくさんならんでおり素敵で昔風な感じで素晴らしい所でした。景色も山々が盛大に広がっていて素晴らしい所です☆
また来たいと思います☆